ジョーダン1 6/11リリース!

KCKCで売買情報をチェック! 6/11にリリースされるNikeスニーカーの中からピックアップ! ・Air Jordan 1 Retro High Tie Dye (W) (CD0461-100) 発売予定日:2020/06/11 販売価格:¥16,000 + tax ハイカットのタイダイ レザーのオリジナルシューズが初登場。これまで使用されてこなかった染色プロセスをレザーのジョーダンシューズに使用。オーロラとブラックのカラーを組み合わせた色彩豊かなプレミアムレザーのオリジナルシューズが完成した。定番モデルに遊び心をプラスした一足だ。 Air Jordan 1ノースカロライナに王座をもたらすウィニングショットを決めて以来、マイケル・ジョーダンは常にバスケットボール界のトップを走り続けてきた。1985年、初めてとなるエア ジョーダン 1を履いてコートに立ったジョーダン。次々とリーグの常識を破り、対戦相手を翻弄し続けることで、世界中のファンの心をわしづかみにした。 […]

【シューケア】SHOE GOO シューグー 試してみました!

様々なシューケア・グッズを試してみよう!のコーナー。 第3弾は小学館@DIMEさんのネット記事にて「nikeotc」さん、「宅万勇太」さんが取り上げられている「コレクターが伝授!大切なスニーカーを黄ばみやカビから守って長持ちさせる収納・保管術」でも登場していて、お二人も利用している「SHOE GOO・シューグー」を試します。 「SHOE GOO・シューグー」 シューグーは誰にでも簡単に使用できる“靴の補修剤”です。 日本国内では1978年より発売され、長く愛用され続けております。 特徴は約12時間から24時間で硬化し、乾くと合成ゴムになります。 今回シューグーを塗るのは「SB Dunk High Spectrum」 (先日スタッフがKCKCという便利なアプリで購入しました!) ここからは<使用方法>にあわせて説明します! ①ブラシや乾いた布で修理面に付着している汚れやコーティング剤等をきれいに落として下さい。 ②修理面にスポーツグーを直接絞り出します。 ③付属のヘラでスポーツグーを平らにのばします。 [ワンポイントアドバイス] ・ヘラを水に浸してから使うと塗りやすくなります。 ・スポーツグーを厚めに盛る場合は、2~3回に分けて重ね塗りして下さい。 ・破れの補修には表裏に塗ると丈夫になります。 [硬化時間] […]

2020/5/15メディア掲載情報【@DIME-4】

[KCKCメディア掲載]k 小学館@DIMEさんのネット記事にて「宅万勇太」さん、「nikeotc」さん、「Ray」さんが取り上げられました!(KCKC取材協力) 「すべてお宝!「ナイキ好きすぎるおじさん」らスニーカーコレクターに聞く自慢のマイベスト3」 https://dime.jp/genre/911055/ 読み応えたっぷりの無料記事となっております、ぜひお読みください! 宅万勇太(たくまん ゆうた) さん ”ナイキ好き過ぎるおじさん”。鹿児島市出身。 憧れだった東京に上京した時の思いをデザインに落とし込んだ”Tokyo Maze”がNikeのデザインコンテストOn Airで見事一位に輝き、リリースされる。プログラマー、国内最大スニーカーメディアSNEAKER WARSの公式YouTubeチャンネルのMCを務めるなど、多彩な活動を行いながら、プライベートでは一児の父として子煩悩な一面も。 Instagram Twitter nikeotc さん ビンテージナイキの蒐集家で、スニーカーだけでなくウェアや販促物まで幅広いコレクションを持つ。過去に調べた情報をまとめて文献を作ったりしている。国内外のビンテージナイキマニアが集結するNike OTC(オタク)meetingを主催。会がきっかけとなりナイキクロニクル(2011年)、ナイキクロニクルDX(2016年)等の出版に携わる。 Instagram Rayさん 少年時代よりスニーカー・バッシュを身近に感じ、これまで数多くのスニーカーに触れ共に過ごしてきた経験をもとに、KCKCの鑑定士の一員として最重要任務を担う。またスニーカー関連の情報収拾を書き綴ったブログ「DR-mag」でも中の一人として投稿を執筆している。 […]

2020/5/15メディア掲載情報【@DIME-4】

[KCKCメディア掲載] 小学館@DIMEさんのネット記事にて「宅万勇太」さん、「nikeotc」さん、「Ray」さんが取り上げられました!(KCKC取材協力) 「すべてお宝!「ナイキ好きすぎるおじさん」らスニーカーコレクターに聞く自慢のマイベスト3」 https://dime.jp/genre/911055/ 読み応えたっぷりの無料記事となっております、ぜひお読みください! 宅万勇太(たくまん ゆうた) さん ”ナイキ好き過ぎるおじさん”。鹿児島市出身。 憧れだった東京に上京した時の思いをデザインに落とし込んだ”Tokyo Maze”がNikeのデザインコンテストOn Airで見事一位に輝き、リリースされる。プログラマー、国内最大スニーカーメディアSNEAKER WARSの公式YouTubeチャンネルのMCを務めるなど、多彩な活動を行いながら、プライベートでは一児の父として子煩悩な一面も。 Instagram Twitter nikeotc さん ビンテージナイキの蒐集家で、スニーカーだけでなくウェアや販促物まで幅広いコレクションを持つ。過去に調べた情報をまとめて文献を作ったりしている。国内外のビンテージナイキマニアが集結するNike OTC(オタク)meetingを主催。会がきっかけとなりナイキクロニクル(2011年)、ナイキクロニクルDX(2016年)等の出版に携わる。 Instagram Rayさん 少年時代よりスニーカー・バッシュを身近に感じ、これまで数多くのスニーカーに触れ共に過ごしてきた経験をもとに、KCKCの鑑定士の一員として最重要任務を担う。またスニーカー関連の情報収拾を書き綴ったブログ「DR-mag」でも中の一人として投稿を執筆している。 […]

【シューケア】SHOE GOO シューグー 試してみました!

様々なシューケア・グッズを試してみよう!のコーナー。 第3弾は小学館@DIMEさんのネット記事にて「nikeotc」さん、「宅万勇太」さんが取り上げられている「コレクターが伝授!大切なスニーカーを黄ばみやカビから守って長持ちさせる収納・保管術」でも登場していて、お二人も利用している「SHOE GOO・シューグー」を試します。 「SHOE GOO・シューグー」 シューグーは誰にでも簡単に使用できる“靴の補修剤”です。 日本国内では1978年より発売され、長く愛用され続けております。 特徴は約12時間から24時間で硬化し、乾くと合成ゴムになります。 今回シューグーを塗るのは「SB Dunk High Spectrum」 (先日スタッフがKCKCという便利なアプリで購入しました!) ここからは<使用方法>にあわせて説明します! ①ブラシや乾いた布で修理面に付着している汚れやコーティング剤等をきれいに落として下さい。 ②修理面にスポーツグーを直接絞り出します。 ③付属のヘラでスポーツグーを平らにのばします。 [ワンポイントアドバイス] ・ヘラを水に浸してから使うと塗りやすくなります。 ・スポーツグーを厚めに盛る場合は、2~3回に分けて重ね塗りして下さい。 ・破れの補修には表裏に塗ると丈夫になります。 [硬化時間] […]