【シューケア】SHOE GOO シューグー 試してみました!

様々なシューケア・グッズを試してみよう!のコーナー。 第3弾は小学館@DIMEさんのネット記事にて「nikeotc」さん、「宅万勇太」さんが取り上げられている「コレクターが伝授!大切なスニーカーを黄ばみやカビから守って長持ちさせる収納・保管術」でも登場していて、お二人も利用している「SHOE GOO・シューグー」を試します。 「SHOE GOO・シューグー」 シューグーは誰にでも簡単に使用できる“靴の補修剤”です。 日本国内では1978年より発売され、長く愛用され続けております。 特徴は約12時間から24時間で硬化し、乾くと合成ゴムになります。 今回シューグーを塗るのは「SB Dunk High Spectrum」 (先日スタッフがKCKCという便利なアプリで購入しました!) ここからは<使用方法>にあわせて説明します! ①ブラシや乾いた布で修理面に付着している汚れやコーティング剤等をきれいに落として下さい。 ②修理面にスポーツグーを直接絞り出します。 ③付属のヘラでスポーツグーを平らにのばします。 [ワンポイントアドバイス] ・ヘラを水に浸してから使うと塗りやすくなります。 ・スポーツグーを厚めに盛る場合は、2~3回に分けて重ね塗りして下さい。 ・破れの補修には表裏に塗ると丈夫になります。 [硬化時間] […]

【シューケア】SHOE GOO シューグー 試してみました!

様々なシューケア・グッズを試してみよう!のコーナー。 第3弾は小学館@DIMEさんのネット記事にて「nikeotc」さん、「宅万勇太」さんが取り上げられている「コレクターが伝授!大切なスニーカーを黄ばみやカビから守って長持ちさせる収納・保管術」でも登場していて、お二人も利用している「SHOE GOO・シューグー」を試します。 「SHOE GOO・シューグー」 シューグーは誰にでも簡単に使用できる“靴の補修剤”です。 日本国内では1978年より発売され、長く愛用され続けております。 特徴は約12時間から24時間で硬化し、乾くと合成ゴムになります。 今回シューグーを塗るのは「SB Dunk High Spectrum」 (先日スタッフがKCKCという便利なアプリで購入しました!) ここからは<使用方法>にあわせて説明します! ①ブラシや乾いた布で修理面に付着している汚れやコーティング剤等をきれいに落として下さい。 ②修理面にスポーツグーを直接絞り出します。 ③付属のヘラでスポーツグーを平らにのばします。 [ワンポイントアドバイス] ・ヘラを水に浸してから使うと塗りやすくなります。 ・スポーツグーを厚めに盛る場合は、2~3回に分けて重ね塗りして下さい。 ・破れの補修には表裏に塗ると丈夫になります。 [硬化時間] […]